Node.jsというのは、PythonにおけるFlaskやRubyにおけるRuby on Railsのようなものだと思ってたんですが、どうも勝手が違う模様。
低レベルな部分へのアクセスもプログラムから可能なようで、いまいち全貌がつかめません。
こういうときは、とりあえず理解できる部分からやってみます。
そのうち、霧が晴れてNode.jsのなんたるかが分かるかもしれない。
そんなわけで、先日購入した『サーバーサイドJavaScript Node.js入門』を読みながら、理解できそうなところをつまみ食いしていきます。
ファイルリストを表示するサンプルプログラム
fs.readdirで指定したディレクトリに含まれるファイル/ディレクトリを取得します。
■サンプルプログラム
カレントディレクトリの内容を表示する。
var fs = require('fs'); fs.readdir('.', function(err, files) { files.forEach(function(f) { console.log(f); }); });
とりあえず、今日はこんなところで。
あしたはどっちだ?