Pythonをソースインストールしたのですが、pipコマンドでパッケージをインストールしようとするとエラーが出てしまいました。
どうやら、SSL関連のモジュールが組み込めていないことが原因みたいなので、SSLもソースインストールすることにしました。
OpenSSLのインストール
OpenSSLダウンロードページで最新バージョンを確認し、wgetコマンドでダウンロードします。
$ wget https://www.openssl.org/source/openssl-1.1.1.tar.gz
以下、ファイルを解凍してコンパイル&インストールを行います。
$ tar xvzf openssl-1.1.1.tar.gz $ cd openssl-1.1.1 $ ./config --prefix=/usr/local/openssl shared zlib $ make depend $ make $ sudo make install$ sudo su -※Thunderbirdが動かなくなるので削除# echo /usr/local/openssl/lib > /etc/ld.so.conf.d/openssl.conf # ldconfig
Pythonのインストール
コンフィギュアオプションを変えて、Pythonをソースインストールします。
$ ./configure --prefix=/usr/local LDFLAGS="-Wl,-rpath /usr/local/openssl/lib" \ --with-openssl=/usr/local/openssl --enable-optimizations $ make $ sudo make install
何か適当なパッケージをインストールしてみます。
$ sudo pip3 install ipython $ which ipython /usr/local/bin/ipython
よし、今度こそ成功!(たぶん・・)