XubuntuでBluetooth機器を使う

諸々の事情により、Bluetoothを導入することにしました。

しかし、私のパソコンはかなり昔の製品で、そのままではBluetoothが使えないため、まずは、Bluetoothレシーバー(Bluetoothドングルとも言うらしい)を装着するところから始めなければなりません。

ちなみに、OSはXubuntu 20.04です。

Bluetoothレシーバーの購入

XubuntuでBluetoothを動かす方法については、まったく分からないのですが、ネットで調べてみると、Ubuntu系のOSであれば、Bluetoothレシーバーを差し込むだけで認識するみたいです。

とりあえずBluetoothレシーバーがないことには始まらないので、アマゾンで安価なものを購入しました。

こちらです。

Bluetooth 5.0 USBアダプタ PC用

Bluetoothレシーバー動作せず

待つこと一日。
アマゾンから商品が届いたので、開封してUSBポートに挿し込んでみました。

認識しているか、確認してみます。

$ lsusb
〜省略〜
Bus 008 Device 005: ID 0bda:8771 Realtek Semiconductor Corp. Bluetooth Radio
〜省略〜

どうやら、認識しているみたいです。

ところが・・・

Bluetoothアダプターを実行しても、うんともすんとも言いません。

bluetoothctlコマンドを実行してみても、

$ bluetoothctl
Agent registered
[bluetooth]# list
(本当はここに何か表示される)
[bluetooth]#

何も表示されません。 🙁

Ubuntu 20.04でやってみるが・・

Xubuntuだからダメなのかもと思い、Ubuntu 20.04でやってみました。

Bluetoothレシーバーを差し込む前。

Bluetoothレシーバーを挿し込みました。

オンにしましたが、

オフのままです。 🙁

Ubuntuで動くBluetoothレシーバー

問題を解決すべく、調査に乗り出しました。
いろいろな記事を調べてみたところ、何の問題もなく動いたという人と、動かなくて途方に暮れている人にハッキリ分かれているようです。

有用な対策として、ログインユーザーをbluetoothグループに登録するというものがありました。

$ sudo usermod -aG bluetooth ユーザー名

しかし、これをやってもダメ。

もしかしたら、購入したBluetoothレシーバーが初期不良なのかもしれないと思い、普段使っていないWindows 10マシンに装着してみました。

すると、こちらの方は正常に認識しました。

やはり、Xubuntu側の問題のようです。

さらに調査を続けたところ、こちらの記事でUbuntuで動いた実績のあるBluetoothレシーバーが紹介されていました。

USB 4.0 Bluetooth アダプタ ドングル CSR4.0+ EDR

最初の製品がBluetooth 5.0なのに対し、こちらはBluetooth 4.0対応です。
バージョンは下がりますが、私のBluetoothの使い道は、せいぜいマウスやイヤホン程度なので、通信距離が短くなったり転送速度が少々遅くなっても問題はありません。
ということで、こいつを購入することにしました。

Bluetoothレシーバーが認識される

さらに待つこと一日。
アマゾンから注文していた品が届きました。
こいつをUSBポートに挿してBluetoothアダプターを実行してみたところ、ちゃんと起動することができました。 🙂

念のため、bluetoothctlコマンドを実行してみました。

[bluetooth]# list
Controller 00:1A:7D:DA:71:10 p6-2310jp [default]

どうやら、ちゃんと動いているようです。

しかし、ここに来てまた新たな問題が。
実は私、Bluetooth機器をまだ一つも持っていないのです。

そんなわけで、本当にちゃんと動いているかは次回となります。

追記

Ubuntu 20.04でも認識しました。


BluetoothイヤホンをXubuntuで使うへ続く