あしたのUbuntu

明日のために無料OSのUbuntuで色々なことをやってます

  • プログラミング
  • リンク
  • メモ
    • 解説書の覚書
  • 動画
  • 本
NO IMAGE

vimのスワップファイルが作成されるディレクトリを一箇所にまとめる

2020/5/9 設定

vimのスワップファイル(「.」で始まるファイル)は、vimがクラッシュした時にファイルをリカバリーさせるために使います。 このスワッ...

記事を読む

NO IMAGE

vimの最新版をインストールする

2020/5/9 インストール

Ubuntu 18.04にvimの最新版をインストールしました。 コンパイルに必要な必要なパッケージをインストールする。 $ s...

記事を読む

NO IMAGE

公開鍵認証でSSHログインできるようにする

2020/4/12 Linuxコマンド, 設定

鍵ペアの作成 $ ssh-keygen Generating public/private rsa key pair. Enter...

記事を読む

NO IMAGE

gitコマンドの使い方メモ

2020/4/10 Linuxコマンド

gitコマンドのうち、すぐに使い方を忘れてしまうものをメモっておきます。 ファイルの差分を調べる コマンド処理内容 git d...

記事を読む

NO IMAGE

head/tailコマンドのオプション

2020/4/8 Linuxコマンド

headコマンド ■先頭のx行を表示する head -n x ファイル名 head -x ファイル名 ■末尾のx行を取り除いた部...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • Jupyter Notebookが起動できない問題
  • WordPressでマルチサイト化すると子サイトでカテゴリーが表示されない
  • 指定したURLの画像データをダウンロードし、ローカルファイルに保存するPythonプログラム
  • FlaskアプリからMySQLに接続できなくなった
  • Flaskアプリを本番環境へ設置するとstaticディレクトリにアクセスできない

カテゴリー

アーカイブ

第4世代AMD Ryzen 9 5950X 搭載
© 2019 あしたのUbuntu.